- Q.価格表を始めに見たときにどう感じましたか?
- 初めて来場した時にはスクエア棟はほぼ売れていたので、人気なんだと感じました。
5階以上で出来るだけ職場とJR近くという希望で探した中で、ここは地下鉄「二十四軒」駅まで徒歩7分、JR「琴似」駅まで徒歩15分とJRも徒歩圏で周辺環境も良かったのと、その上で納得できる価格だったことが決定打でした。
他のマンションも見学したのですが、「高い!」とびっくりしました。
あとは、他ではオプションの食器棚が標準でついていたりと、その差もかなり大きかったです。

- Q.モデルルームを見た印象はどう感じましたか?
- 今は賃貸で二人暮らしなのですが、マンションは広いなと感じました。将来ウォークインクロゼットに子供の服などは、どうやってしまおうかなど悩ましいですが…。そのほか収納スペースも十分にあり、「良かった」という印象です。


- Q.二十四軒の場所の印象は?
- 治安がいいイメージがあります。また最近どんどん新しいお店ができていて、これからさらに発展しそうという印象です。学校や交番もすぐ近くにあるし、ショッピングセンターやユニクロが近いのがいいと思います。

- Q.当マンションで気に入っているポイントは?
- 妻は徒歩圏内で地下鉄が使えるので、子供ができてもサツエキとか都心に近くてアクセスがいいのと、他のエリアに比べて、周辺に商業施設が豊富なところも重要視していました。立地が一番の決め手です。僕(ご主人様)はJRで通勤をしているので、快速も停まる琴似駅が使えるのは大きなポイントでした。

- Q.価格表を初めて見たとき、どのように感じましたか?
- 今厚別に住んでいて新さっぽろでも検討していましたが、「値段がすごく高くて手が出ないなー」と思っていたなかで価格も抑えられていて、これなら何とかと思いました。
成約状況を見させてもらった時に、結構早く決まっているんだなと感じました。

- Q.二十四軒に地縁がない中で現地の立地や、
他エリアと比較して利便はどう感じましたか?
- 駅から近いけどそこまで街中感がなく、住宅街っぽい雰囲気が私たちにはあっていると感じて、環境がいいなと思いました。
地下鉄に近いのに加えて、JR琴似駅も歩いて15分とWアクセスは魅力的でした。

- Q.当マンションでどのような暮らしを想像しますか?
- 夫婦二人とも職場が大通で、今新さっぽろに住んでいるのですが、今後はお互い通勤が半分以下になるので、その分時間ができて生活の質が上がると思います。

- Q.当物件で気に入っているポイントは?
- 駅から近いのが一つ、また学校に近いので利便性がいいかなと。日常の生活で使う店が、徒歩圏内に充実しているのも魅力です。

- Q.他のマンションと比較したときに部屋の広さや価格はどう感じたか。
- 広さに対しての価格と利便性を考えると、コストパフォーマンスがいいと感じました。

- Q.当マンションで気に入っているポイントは?
- 子育てする上での利便性ですね。地下鉄のアクセスがよくて、周りに公園があって、子供がこれから大きくなって遊ぶようになるので子育てにいいのかと。
あとスーパーや小学校が近いので、暮らしやすいと思いました。
公園が結構多いのと、琴似とか円山も散歩できる範囲かなと思いました。



- Q.道外出身のお二人が持っていた二十四軒のイメージは?
- ご主人様:元々は、あまり知らなかったです。大学時代は札幌駅北口で生活していて、この辺にはたまに自転車で来ていたなぁくらいの印象。その時思ったのは、思ったより札幌中心部に近いなということでした。知らない地名だったので、もっと果てにあると思っていました。
今回検討するときに二十四軒という場所について、道産子の大学の友人に相談しました。その際に、都心へのアクセスがしやすい場所と言われました。
奥様:西区はあまり知らなかったので、職場の方に相談したところ、札幌の西の方は比較的治安が良くて、住むなら西のほうがいいと思うというのはずっと言われていました。
見学した時も、公園や学校が新しく整備されて、今後も綺麗で住みやすくなっていくのかなと思っています。


- Q.当物件を決めた一番の理由は?
- 費用対効果。他の物件と優劣をつけにくかったなかで、価格が魅力的でした。家の中の設備は妻が一番気に入っていました。特に収納の深さや奥行が一番好みでした。見学した他物件の収納は何でだろうと思うくらい浅かったりしました。その点、このマンションは使い勝手が良さそうだと感じました。
